【タマキンになれ!】美大ニュースまとめ20200112

2020年1月12日(日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手羽が気になった全国の美術系大学関連情報をピックアップして紹介する美大ネタまとめ。
2週間の1度頻度ぐらいでやってて、今回は前回12月22日以降の情報。
 

 
2020年最初の美大ネタまとめはこちらから。
次期所長に、工藤強勝先生が決定しました。| 門学校 桑沢デザイン研究所

いきなり美大ネタではないんだけど、学校法人桑沢学園は、浅葉克己所長の任期満了に伴って、2019年12月理事会で工藤強勝先生を第11代所長にすることを決定しました。
工藤先生はムサビでエディトリアルデザイン系の非常勤講師をされてたから、よく名前は存じ上げてます。

浅葉さんといえば金色のジャケットと卓球。
あの姿を見かける機会が減ってしまうんだなあ・・ちょっと寂しい・・。
 
 

あ、桑沢のページ見てて気が付いたんですが、

高橋さん、「INFOMATION」になってますよ(ぼそっ)
 

就任される方もいれば退任される方もいます。
保科豊巳退任記念展「萃点」SUI-TEN

●会期:2020年1月7日(火)-19日(日)
●時間:午前10時 - 午後5時(入館は閉館の30分前まで)
●休館日:1月14日(火)
●会場:東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3


保科先生は副学長をされていて、美術系大学連携協議会や芸術系大学コンソーシアムの立ち上げや企画、ムサビのグローバルイベントなどでお世話になってきました。
今までありがとうございました。

●放送日時:1/19(日) 9:00 BS231
●講師:伏見 清香(放送大学教授)、須永 剛司(前東京藝術大学教授)

須永先生はタマビ情デの先生から藝大の先生になられた方で、デザイン・ラウンジの最初のトークイベントゲストだったりします。
ちなみに皆さんがやってるのは日立・丸山さんが開発したビジネスオリガミですね。


テレビとタマビといえば、
デザインミュージアムをデザインする

正月に放送してた「デザインミュージアムをデザインする」をご覧になった方はいますか。
佐藤オオキさんや田根剛さんなどが10分間で自分の考えるデザインミュージアムを提案する番組で、その中にタマビ統合デザインの中村勇吾先生も出演してました。
ちなみにシリーズ化が決定したそうで次回は春。次はムサビの先生をぜひ(笑)


「タマビの先生がメディアに出演」ということだと、
FUTURISM | J-WAVE | 2020/01/05/日 21:00-22:00

小川和也さんと南沢奈央さんがナビゲートするラジオ番組「FUTURISM」にタマビの永井一史先生が出演して、「デザイン経営と、その未来」をテーマにTCLを宣伝されてました。
ラジコで1月12日 28:59まで聞けますよ。


タマビといえば、
花王やカシオが美大と共同研究会 長瀬産業の新素材使い用途開発

長瀬産業さんとタマビの産学共同プロジェクト。
記事にもありますが、長瀬産業さんは初年度はムサビとやってます。


ここからいろんな大学の情報を。
1月21日(火)特別公開講座「無印良品のこれまでとこれから」 
 

●日時:2020年1月21日(火)16:40開演 (16:00開場)
●会場:名古屋造形大学 C棟305教室
●申込不要 / 入場無料


良品計画の金井政明会長と山本理顕名古屋造形大学学長との対談。
名古屋造形さんは移転を発表してますが、もしかして新キャンパスに無印良品を入れるのかな?

 

 
「大学にMUJI」ってことだと、先日のムサビネタまとめで紹介しそこねたやつを。
武蔵野美術大学共創スタジオとアートの融合 『M のたね』展 開催

●会期:2020 年1月13日(月・祝)--3月22日(日)
●時間:月〜金 7:30-21:00、土日祝 10:00-20:00 ※店舗休館の場合は、それに準ずる。
●会場:MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
●入場無料
●出展者:伊藤誠(彫刻学科教授)、小林孝亘(油絵学科教授)、小林耕平(油絵学科准教授)、鈴木康広(空間演出デザイン学科准教授)、冨井大裕(彫刻学科准教授)、椋本真理子(彫刻学科助手)
●主催:武蔵野美術大学
●共催:株式会社良品計画
●企画協力:鈴木潤子(インディペンデント・キュレーター)

市ヶ谷キャンパスでの初のムサビ教員・助手による作品展示会。
彫刻、絵画、映像、インスタレーションなど学科・領域の枠を超えて過去の作品や無印良品の活動や商品から今回の展示のために創作される作品展示します。「デザイン思考」ではない「クリエイティブ思考」、「オールムサビ」を表してる企画じゃないかと。面白そうでしょ?
トークイベントやワークショップも開催されまっせ。


「企業との連携」ってことだと、
1400年の歴史、絞り染めの世界へ。このスカーフは、伝統工芸のTOCHU。

京鹿の子絞りの職人、 “たばた絞り”と京都造形芸術大学「KYOTO T5」との共同制作のクラウドファンド。目標金額をすぐに達成してます。


京都造形さんといえば、
京都造形芸術大学SDGs推進室 特別講義 -京都・日本の文化に秘められた知恵を活かした人類の持続可能性と世界平和の実現
●日程:2020年01月17日(金)
●時間:18:10 〜 19:30
●場所:瓜生山キャンパス 人間館NA102教室
●費用:無料
●定員:150人(定員に達し次第、受付終了)
●主催:京都造形芸術大学SDGs推進室

こういうイベントも。
クリエイティブ思考系、STEAM系は東京の美大の方が取り組みが進んでますが、SDGs系・ダイバーシティ系は京都の美大の方が進んでるイメージがあります。


京都つながりで京都精華大。
京都精華大学が国際的な教育・研究プラットフォーム「Shared Campus」に創立メンバー校として加盟しました。


  • 出典:http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/info/pr/2020/01/06/53852
  • 《写真》左から香港城市大学クリエイティブメディア学部アレン学部長、京都精華大学サコ学長、国立台北芸術大学陳学長、ロンドン芸術大学ブレット副学長、香港浸会大学錢学長、ラ・サール芸術大学プルショサーマン副

教育フォーマットと研究ネットワークのための国際的な連携プラットフォーム「Shared Campus」に京都精華再額が創立メンバー校として加盟。


京都精華さんネタをもう二つ。
2020年1月11日(土)公開フォーラム「芸術と労働」開催 アートの現場における人権のとらえかた、表現の自由に対する考え方、 社会の公平性や平等性に対する考え方を学ぶ公開フォーラムを開催


●日時:2020年1月11日(土)13:30〜16:30
●会場:京都精華大学 黎明館・2F L-201

骨太な大学だな、と。


もうひとつ京都精華さんだと、
藤原ヒロシと精華大学生による“音楽×ファッション”のコンピCDリリース(動画あり)


ポピュラーカルチャー学部客員教員を務める藤原ヒロシさんと京都精華大学のクリエイションやPRを学ぶ学生集団「S.U.C.C.(Seika University Culture Club)」によるCDブック「TUNE DELIVERY -MUSIC course FASHION-」が2月12日に発表されます。
 
 

2回目を迎えた「TYO学生ムービーアワード」の表彰式の紹介記事なんですが、その中でこう書いてあります。
「前回に続き今回も最終ノミネート5作品のうち4作品が、東京以外の学生が制作したもの。これまで映像を学ぶなら東京と思い込んでいましたが、いまや映像を学べる場所は全国にある。そこで学んだ学生たちがつくる作品は技術力や企画の高さはもちろんですが、センスもよく、映像にかける熱意を強く感じました」
だそうです。


Royal College of Art 英国王立芸術大学院大学(RCA)とインペリアルカレッジロンドン(ICL)が提供する世界的にすぐれたイノベーション教育プログラム「Innovation Design Engineering (IDE)」。
そのIDE プログラムのフラッグシップとも呼べる教育モジュール「IDE Go Global」に参加する九大生を募集してます。
すごいなああ。
 

デジハリさんが成果展示会を2020年2月25日(火)に開催。





最後は美大と関係がありそうでなさそうで、なさそうでありそうな話題を3つ。
東海大 Infographic 2020

●日時:2020年1月31日金曜日 13:00〜16:30
●会場:東海大学湘南校舎 19号館 2階 207号室 オープンマルチアトリエ

東海大学 理学部数学科と教養学部芸術学科の学生が協働してインフォグラフィックを作る授業の発表会。
今回の課題は「知っていたようで知らなかった〇〇」で、不倫、防犯カメラ、人身事故、タピオカ、学費、ひとり暮らしタトゥー、タクシー、キャッシュレス、睡眠などのテーマで作品発表をするそう。面白そうだなあ。


大学図書館蔵書数ランキング(2019年)
このランキングから美術系大学のみ抽出してみました。
217位:女子美術大学(384.2)
226位:東京藝術大学(370.0)
255位:武蔵野美術大学(332.8)
288位:多摩美術大学(282.8)
289位:名古屋芸術大学(282.1)
299位:大阪芸術大学(263.3)
328位:京都精華大学(243.2)
334位:静岡文化芸術大学(238.8)
389位:東北芸術工科大学(193.5)
420位:愛知県立芸術大学(173.6)
428位:京都造形芸術大学(170.8)
466位:京都市立芸術大学(144.8)
477位:名古屋造形大学(135.6)
500位:倉敷芸術科学大学(128.7)
502位:東京造形大学(127.6)
521位:嵯峨美術大学(120.0)
618位:沖縄県立芸術大学(79.3)
626位:成安造形大学(76.1)
627位:長岡造形大学(75.7)
671位:秋田公立美術大学(56.1)
675位:横浜美術大学(54.5)
676位:文星芸術大学(54.4)
729位:○デジタルハリウッド大学(22.3)
*( )内は図書館蔵書数(単位:千冊)

女子美が一番多いんですね。

でも、例えばムサビの場合だとTAC便で
94位:東京外国語大学(867.8)|99位:国際基督教大学(813.2)|101位:東京経済大学(809.6)|181位:津田塾大学(474.4)|219位:国立音楽大学(379.0)
の本を取り寄せることができるわけで、コンソーシアム・シェアの時代にこの情報が持つ価値ってなんだろうと思ったりもしますが。


シェアの時代といえば、
パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に - KAI-YOU
モネやクールベ等の画像を高解像度でダウンロードできちゃう。つまり


  • 『Soleil couchant sur la Seine à Lavacourt, effet d'hiver』Monet, Claude/Paris Musées

こういうことが無料・無許可でできちゃうってこと。
もちろんモニタだと色味が違うので「本物や画集を見ないと意味がない」というのはわかるけど、初期調べはこれでほとんど済んじゃうわけで。すごい時代になりました。


以上、昨日はタマビ米山さんとメグリン、桑沢の高橋さん、女子美の佐々木くん、東京造形のM澤くんのいつもの美大メンバーで新年会をやった手羽がお送りいたしました。
場所は下北沢で
【最後の秘境×美大生図鑑】外部から見た藝大美大、内部から見た美大藝大@下北沢B&Bに行ってきた!
下北はこの時以来だから2年ぶり。ほんと下北沢は用事がないと行かない・・。
相変わらず若い人ばかりで、なんとなく南口商店街とかは芸術祭の雰囲気を感じます。
でもそんなことより

駅舎が完成してたのもビックリしたけど、駅前の地形がさらに変わってて自分が今どこにいるのかわからないくらいになってました。いつ完成するんだろ。

手羽が幹事で選んだお店はこちら。

玉金 下北沢店です。

高橋さんから「メグリンにセクハラしたいわけ?」と聞かれたけど、そんなわけはなく。
実はタマビ米山さんが1月にアートアーカイブセンターに異動になったんですよ。
その集まりでもあったんで、「タマビの金になれ!」、略して「タマキンになれ!」という意味合いを込めてこのお店を選んだ、と。
ちゃんと考えてあるの!純粋な気持ちなの!
一体どこにセクハラ要素があるっていうんだ!
高橋さんの心にやましい気持ちがあるから、そんな風に捉えちゃうのだ!

 

どこみても玉金 玉金。
・・ま、ムサビスタッフの飲み会だとセクハラで訴えられちゃうんでここを選ぶことはないです(やっぱり)

お客が若い人ばかりで「やっちゃったかな・・」と最初は思ったけど、おいしくてコスパもいい。さんざん食べて飲んで一人5千円ぐらいで済んだかな?コースだと飲み放題でもっと安く食べて飲めるからおすすめです。

ただ、

店員さんに写真を撮ってもらったら、ぶれてるわ、手羽と米山しか映ってないわで「手羽さんよりも写真が下手な人がいるなんて」とみんな衝撃を受けたり、ギャルちゃんしかトイレを使えなかったりしますが。


  • メグリンに撮りなおしてもらった


  • 米山さん、がんばれ!

おじさんたちは下北の夜に包まれるのであった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。